遙 洋子 Yoko Haruka

遙日記

悔しいが「若いわねー」

2022.07.21

「若いわねー」は言いたくない言葉だ。

だがっ。

最近よくあるコイン型の電池を買いに行った時、実物を持参してもなお、本当にこのサイズの電池で正解か自信がない。

「これでサイズは正解なんでしょうか」とレジの女性に聞く。

年配の女性は、隣のレジの熟年女性に「これ見える?」と小さなコインの表面にうっすら書かれたサイズ番号を聞く。

「確か、虫眼鏡があったはず」とレジ周りを探してくれた。

私を含め、3人の女性が「文字が見えない」と、レジ止まる。

そこに、あきらかにバイトの若い青年が立ってた。

「あの青年なら、見えるのでは?」とレジさんに促した。

青年はいとも簡単に言った。

「あー、これは、〇◇△の#$&です」

女性3人が歓声をあげた。

「若いと見えるのねーーーーー」

私が選んだ電池は間違いだった。

青年のおかげで正しい電池を買えた。

「間違ったの買うとこだったー。ありがとう」

「あ・・」と青年の動作が止まる。

「何か?」

「2個入り買います?」

「うん。どうせまた電池切れるじゃない? 何?」

「このサイズでしたら、きっと電池切れる頃、失うと思うので、一個でいいのではと思って」

 

素晴らしい・・・・・

 

電池は一個入りも2個入りも130円と150円だ。

それを「こっちのほうが僕はいいと思う」と介入してくれる。

100円の商品に心を入れられる青年がいた。

100円で感動を与えることができる。

 

 

share

Tweet

  • 猫様のお言葉
  • 日経ビジネス電子版