遙日記
泣く映画
2020.12.02
とても感動する映画を見た。
男友達にカフェで感想を喋っていると、感動がよみがえって泣いてしまった。
「認知症のお母さんと、カラオケ行って、そこで、息子が、スルメをお母さんに裂いてあげるんだ・・・(嗚咽)」
「遙さん、僕のシフォンケーキ食べてください」
「嫌。パサパサしてる。それで、カラオケ歌っても楽しくないんだ。振り返るとお母さん、寝てるんだ・・・(両手で顔を覆って泣く)」
「遙さん、お店の人が、遙さんのカフェオレに、泡でサンタさん書いてくれましたよ」
「わかってる。それで、酔って寝たら、お母さん、翌朝、徘徊して、いないんだ(号泣)」
「遙さん、あの犬、立ったら2メートルあるでしょうね」
「あれは、人間が犬、と勝手に呼んでるだけで、あれはな、馬や。それでな、認知症のお母さん探すのに、お金かかるんですか、って主人公が言うんや(泣きすぎてしゃっくり)。な、この後、焼肉いけへんか?」
焼肉屋で。。。
「それでな、徘徊したお母さんが、見つかるねんけど、息子はな、精神を病んでしまってな、お母さんが誰がわかれへんねん(ずーーーっと、泣いてる)」
「遙さん、はらみと、赤身と、てっちゃんでいいですか」
「ええよ。それでな、精神を病んだほうがな、とても主人公は生き生きと生きられるねん(おしぼりで顔を覆う)」
「遙さん、酒飲んだから、僕、送って帰ります」
「コンビニで降ろして、牛乳買うわ」
「心配やから、コンビニもついていきます」
「頭痛がする」
「遙さん、泣きすぎと、酒のせいです。で、遙さん、牛乳じゃないんですか? なんで体温計買うんですか?」
「買いたくなったからや。それでな、精神を病んだ世界で生きるのと、過酷な現実社会で生きるのと、どっちが幸せなんかなぁ、という、そういう映画なんや(鼻をすする)」
帰宅後、電話。
「遙さん、大丈夫ですか」
「大丈夫や。朝まででも喋れる」
幸せとは何か・・・
少なくとも、このブログの私は幸せに映っているに違いない・・・。