遙日記
届く声・届かない声
2025.06.22
言葉は不思議だ、と思う。
最近、報道関係の討論会をよく見る。
エコノミストや主席研究員たちが並ぶ。
そこで気づくことがある。
言葉がこちらに届く人と届かない人がいる・・・
全員優秀で高学歴で経歴も立派。
だけど、言葉がスッとテレビからこちらに届く人と、まったく何言ってるか分からない人がいる。
後者の特徴は言葉数が多いということ。
数投げれば理解されるだろう、なのか、言質を取られない保守思想がやたら言葉を増やしてしまうのか。
女性の論客が少ない・・。
女性研究員の特徴で、やたら「すみません」とか「おっしゃる通り」がある。
そして裏声で丁寧・・・。
低姿勢・気遣い・ソフトな語り口調。
この三つが揃えば立派なジェンダーバイアスだ。
途端に、何もこちらに届かなくなる。
おっさんが羨ましい。
私もああいう風に喋りたい・・。