遙日記
英語よもやま話
2025.04.11
英会話で共通言語の難しさを感じる。
アメリカ人とイギリス人の英語はちと違う。
中国人の英語は発音を聞き取るのが難しい。
「今度、豚ミンチの餃子を作るんだ」とアメリカ人。
「アイ メイク ギョウザ インサイド ブタミンチ」
驚愕した中国人。
「ビタミンC?」
アメリカ人は再度、「ノー。ブタミンチ」
中国人「ホワイ ビタミンシー?」
アメリカ人「ノット ビタミンシー、 アイセイ ブタミンチ」
ちなみに、アメリカ英語ではビタミンはバイタミンと発音する。
「ノット バイタミン ブタ、豚!」とアメリカ人。
豚ミンチが、ビタミンCとしか聞こえない中国人に爆笑した。
英語はそれを母国語とする人から学ぶのがどうやら正しい。
日本人の英語はとにかく、声が小さくて聞き取りにくい。
シャイな性格が共通してある。
中国英語は聞き取るのが難しい。
巨大な体格からの大声のアメリカ英語が最も聞き取りやすい。
なるへそ。